洋風でやわらかい雰囲気のリフォーム外構
長岡市 O様邸

リフォームのきっかけは?
お庭には植えてから何年も経つ植栽が伸び、そして芝には雑草が生えている状態でした。
管理の楽なすっきりしたお庭にしたいという希望と、息子さんのお車を臨時で駐車できる場所がほしいという新しいきっかけもでき、雑草対策も兼ねて使い勝手の良い新しいお庭づくりを当社で提案させて頂きました!
お打合せです。
ご提案させて頂いたプランはこちらです。
今ある土留めブロックをなくし、土が盛られている部分をがっつり下げて広い駐車スペースを取りました。
全体の雰囲気を曲線でデザインし、ピンクの天然石やアンティークレンガなど明るい色をそろえて洋風な印象を出しています。
庭はぐるりと回れる動線を考え、枕木園路や円形の平板、コンクリート舗装などで歩くスペースをつなげています。
平坦にならないよう高さのある植栽と、一部芝を張って緑のある空間に仕上げました。
いよいよ工事の開始です!
- 10月の暑さの落ち着いた時期から工事が始まりました!
既存の植栽を一部残したいという要望もあり、
最初は木の移植から始まりました。
- 土を重機で掘り下げて高さを合わせ、乗り入れしやすい空間を作っていきます。
敷地が整ってから境界ブロック、花壇のレンガ積みなどの構造物を積んでいきます。 - 下地のコンクリートを打設し、それに沿って天然石や平板を敷いていきます。
仕上げに植栽や芝を入れて完成です。
洋風でやわらかい雰囲気のお庭が完成です!

前面部分にはピンクの自然石で色を付け、駐車の邪魔にならない側面には花壇を設け、常に彩りある空間を作っております。

少し膨らませたレンガの花壇には記念樹のユキツバキやコデマリを入れて既存の植栽を生かしています。
背の高いヤマボウシはリビング前の目隠しとしても有効です。
花壇を中心に芝、砂利、天然石とエリアを分けて、枕木の園路で繋げました。
植栽をバランスよく置き、芝生を敷くことで緑のあふれる空間となりました。

O様より頂いたご感想です♪
- 当社に工事をご依頼頂く前はどのような
お困りがありましたか? - 雑草問題、冬囲いの手間、駐車スペースの不足
- ご依頼が完成された現在の感想をお聞かせ下さい。
- とても素敵なお庭が完成し、毎日リビングから眺めたり、お庭を歩いたりして楽しんでいます。
- その他、ご家族の反応、お気に入りの箇所、ご要望
ご意見、メッセージなどお聞かせ下さい。 - お花いっぱいのお庭をめざして、素敵なお庭を維持していけるよう頑張りたいと思います。
コーディネーター:水品
プランナー:水品